リスタート
だいぶ間があいてしまいました。
気が向いた時に書きますなんて言って、半年近くも、気が向かなかったのね。
まずは先日、横浜での二週間の個展が終了しました。
「ポリへドロンな僕ら」お越しいただいた方ありがとうございました。
今回は二週間と少々長めの期間だったので在廊できない日もありましたが、のんびりとした時間を過ごせましたでしょうか?
来てくれた方とゆっくりお話しもできて、ギャラリー展示とは違った空気感の中での展示でした。
お店イチオシのパンケーキは期間中5種類ほどいただきました。笑
カフェを全面的に使った展示は初めてで、テーブルがある関係などで配置を悩む点もありましたが、お店の雰囲気、グレーがかった壁紙に作品がよく合っていると好評でした。
今回はこれまでに展示した作品は入れずに、8作品すべて新作を展示。
個展の大テーマがあり、作品一つ一つのタイトルがあり、そしてそれぞれの作品に添えた言葉がある。
私の展示はそんな三つから構成されています。
ただ作品を寄せ集めたものを、私は自分の個展と呼びたくない。
前回は前回の、今回は今回の展示に必要だと思った作品だけで展示の空間を創っています。
人それぞれ自由な見方で、というのが一番にありますが、どう観たらいいのか分からない。という方は上記の三つをもとに、絵と向かい合ってみてくださいね。
それから、華涙のハンドメイドブランド*mimin prunelle*のアクセサリー・雑貨も販売しました。
*mimin prunelle*はこうした活動を始めた頃から絵と一緒に展示販売していて、ネットショップもあります。
華涙の絵の世界観を日常で身に付けられるものとしてアクセサリーに落とし込んだブランドです。
大量生産されたものではなく、アクセサリーひとつひとつ違うデザインで、それぞれに名前をつけています。
オーダーメイドもしているのでこちらもぜひチェックしてみてください。
今後雑貨類も増えていく予定なのでお楽しみに。
個展期間中にも、別のイベントに参加させていただいたり、充実した濃い二週間でした。
バタバタと忙しくできているくらいのほうが幸せですね。
そして久しぶりにブログを書こうとこのページを開いたのも、そんなことが影響してなのでしょうか。
日頃ぼんやりと考えていること。頭の中にあることを書いていきたいなって思いました。
“考える”って、頭の中に一時的に滞在して通過するだけだったら考えるということをしたことにならないんじゃないかって。何か形に残さないと考えていたこと自体なかったことになるんじゃないかって、思うのです。
だから、日記に書くのもいいけど、ひとりごとのようなブログでも、ここに記していこうと思います。
あまりブログ書かなきゃ!って気負いしすぎると続かなそう、というか続かないのが目に見えているので、本当にゆるく。更新しますね。
そしてパソコン嫌いな私のタイピング練習も兼ねて。笑
スマホは我慢して、PCで頑張ります。
スマホだったら早いのにな。ちぇ。
特に期待はせずに、時々のぞいてくださいね。
ではでは~
